

シャワーの高めの温度は・・・。
交野市でアーユルヴェーダの真髄シロダーラをしております 日本シロダーラ協会加盟 サロンエンジェル♥ハートのダーリストのエンジェルです。 今頃の季節は寒いのでツイ、シャワーの温度を高めにしていませんか? 寒い冬は、ぽかぽかと温かいお風呂にゆっくり浸かりたいですね。 しかし、湯船で温まる前に、身体や髪を洗っておく方が多いのではないでしょうか。 服を脱ぎ、裸になったら身体はとても寒いです。 できればすぐに温まりたい! そんな思いで、熱いシャワーを使っていたりしませんか? 高温のお湯は、頭皮に必要な皮脂まで流してしまうことがあります。 これは頭皮環境を悪化させ、薄毛の原因になります。 シャワー温は、38度ぐらいが実は最適です。 薄毛予防のためにも、熱いお湯に頼りすぎない様、 事前に脱衣所や浴室を暖めておく等対策をしておきましょう。 脱衣場も温めておくことで血圧の上昇の軽減にもなります。 先日初めてシロダーラをご体験されたお客様です。 ヘナをされておられるかたで、シロダーラにとっても 興味をもたれてご来店されました。 実はヘナとシロダーラの相性は抜群なんで


冬は薄毛になりやすい
交野市でアーユルヴェーダの真髄シロダーラをしております 日本シロダーラ協会加盟 サロンエンジェル♥ハートの認定ダーリストのエンジェルです。 毎日寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 昨年秋頃にも書きましたが、冬の乾燥は皮膚だけでなく、頭皮も乾燥します。 それは血行不良から乾燥になり、それが原因で薄毛にもなりやすいとお伝えしておりましたが↓ 【頭皮乾燥について】 なので、薄毛の気になる方、頭皮の乾燥が気になる方は、 全身の血行促進代謝促進血行を意識してみましょう。 特にインナーケアも伴わないと頭皮は追いついてきません。 サロンでは血行促進・代謝アップが気になる方に プラセンタスパークリングEXや コンパウンドk配合の高麗人参麗美などを 取り入れることもお伝えしております。 今回は、薄毛の原因が乾燥だけではないことを少し書きます。 大量に汗をかく夏に比べ、 寒い冬は皮脂の量が少ないイメージはありませんか? けれど、滞留皮脂という毛穴に詰まってしまう皮脂は、 夏よりも冬の方が多いのです! 冬の冷えた頭皮では、毛穴から分泌された皮脂